メディア管理
microCMSではコンテンツとは別にメディア(ファイル)をアップロードし、管理することができます。
メディアのアップロード方法
メディアのアップロードには2通りの方法がございます。
いずれの方法も、単一のファイルだけでなく、複数のファイルをアップロードすることも可能です。
なお、アップロードできるメディアの種類につきましては、ヘルプ記事「アップロードできるメディアの種類を教えて」をご覧ください。
「アップロード」ボタンからアップロードする方法
メディア管理画面右上の「アップロード」ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログが開くので、そちらからファイルをアップロードできます。
ドラッグアンドドロップでアップロードする方法
メディア管理画面中央の領域にメディアをドラッグアンドドロップしてアップロードができます。
Information
現在の仕様では、API経由でのメディアのアップロードは不可能となっております。本機能については追加を検討中です。今後の予定については、プロダクトロードマップをご確認ください。
Caution
複数のファイルをアップロードする場合、数量に明確な制限はありません。ただし、多量のファイルをアップロードする際はエラーが発生する可能性がございます。その場合は、お手数ですが小分けにしてアップロードをお試しください。
メディアの形式
メディアはアップロード時にMIMEタイプにて「画像」 or 「ファイル(画像以外のメディア)」のいずれの形式か判定が行われます。
配信URL
メディアの形式によって配信されるドメインが下記の例のように異なります。
- 画像:
https://images.microcms-assets.io/assets/xxxx/yyyy/{fileName}.png
- ファイル:
https://files.microcms-assets.io/assets/xxxx/yyyy/{fileName}.pdf
なお、メディアのURL内に含まれる値は以下のようなルールとなっています。
- 「xxxx」の部分:サービスごとに固有のランダムな値
- 「yyyy」の部分:メディアごとにランダムな値(都度生成されるので、同じファイルをアップロードした場合も異なる値となります)
Information
ファイルフィールドに登録されたメディアは、メディアの形式に関わらず配信ドメインは
"files.microcms-assets.io"
となります。
Tips
上記に記載されているフィールド以外にも、直接メディアのURLをコピーし、その他のフィールド内で利用することは可能です。例として、ヘルプ記事の「リッチエディタでPDFなどのファイルを利用するには?」をご参照ください。
メディアの公開範囲
メディアはアップロードされた時点で「公開状態」となります。
すなわち、メディアのURLを知っていれば、microCMSのサービスのメンバーでなくともメディアにはアクセス可能となります。
Information
公開済みのWebサイトやWebアプリケーションのページからメディアを参照しているとき、ページに含まれるメディア情報も含めて検索エンジンにインデックスされる可能性がございます。
メディアの情報
アップロードされたメディアを選択すると、画面右側でメディアの情報を確認することができます。
また、サムネイル下部のファイル名のリンクをクリックすると、別タブでオリジナルデータを確認できます。
- 作成日時:メディアがアップロードされた日付が入ります。
- 形式:メディアの種別と拡張子が入ります。
- 容量:メディアのファイルサイズが入ります。
- 画像サイズ(画像のみ):画像の縦 × 横の大きさが入ります。
- 作成者:メディアをアップロードしたメンバー名が入ります。
- コンテンツ参照:メディアを参照しているコンテンツ情報が入ります。
- タグ:メディアに紐づけられたタグ情報が入ります。
コンテンツ参照の確認
メディアを参照しているコンテンツがある場合、以下のように「◯件の参照」と表記されます。
「◯件の参照」のリンクをクリックすると、メディアを参照しているコンテンツ一覧が表示されます。なお、表示されるコンテンツは、自身に読み取り権限のあるメディアに限ります。
各コンテンツのリンクをクリックすると、該当コンテンツの編集ページへと移動します。
Caution
既知の不具合として、メディアを参照しているコンテンツがないにも関わらず、コンテンツの参照情報が表示される場合がございます。この事象が発生した場合、お手数ですが管理画面右下にあるチャット欄からサポートチームへお問い合わせください。
ファイル名のリネーム
メディアはアップロード後、任意のファイル名に変更することが可能です。
まず、メディアのファイル名の右側にある鉛筆マークをクリックします。
するとファイル名編集モーダルが表示するので、任意のファイル名を入力してください。「変更する」をクリックすると、変更が完了します。
Caution
ファイル名を変更すると、配信されるメディアのURLも変更されます。メディアのURLを直接入力しているなどの場合はご注意ください。
メディアの削除
削除したいメディアを選択し、右側のメニュー下部にある「削除」ボタンをクリックすると削除できます。
Information
- 現在の仕様では、メディアを複数選択し削除することは不可能となっております。メディアの複数削除機能については追加を検討中です。今後の予定については、プロダクトロードマップをご確認ください。
- メディアを削除しても、しばらくの間は配信URLにアクセスできるケースがございます。こちらのケースについては、ヘルプ記事「メディアを削除してもURLにアクセスできてしまいます。どうすればいいですか?」をご参照ください。
メディアが削除できないケース
1つ以上のコンテンツから参照されているメディアは削除することができません。
メディアを削除する場合は、コンテンツからの参照をすべて外し、参照が0件になった状態で削除してください。
Information
コンテンツから参照されていないにも関わらず、参照情報が存在し削除できない場合の対処については、ヘルプ記事「参照されていないメディアに「◯件の参照」が紐づいており削除できません。どうすればいいですか?」をご参照ください。
メディアの再アップロード
メディアはアップロード後、任意のメディアを再アップロードして上書きすることが可能です。
本機能のユースケースとして、コンテンツから参照されているメディアを差し替えたいなどの場合にお使いいただけます。
再アップロードの手順
まず、再アップロードしたいメディアを選択し、右側のメニュー下部にある「再アップロード」ボタンをクリックします。
すると、ファイル選択ダイアログが開くので、任意のメディアを選択します。
「更新前のメディアファイルは削除されます。更新しますか?」という確認ダイアログが開くので、「OK」をクリックすると、メディアのアップロードが開始し、上書きされます。
Caution
メディアを再アップロードすると、配信されるメディアのURLも変更されます(※ファイル名が変わらない場合であっても変更されます)。メディアのURLを直接入力しているなどの場合はご注意ください。
画像APIプレビュー
画像タイプのメディアについては、画像APIを適用した場合のプレビューを確認することができます。
まず、選択したメディアの右上にある「画像APIプレビュー」のボタンをクリックします。
すると、各種画像APIを適用した場合のプレビューが表示されます(?w=300
, ?fit=crop&w=200&h=200
など)。
Information
プレビューで確認できるパラメータはあくまで一部ですので、画像APIで利用可能なパラメータなどの詳細についてはドキュメントの「画像APIとは」をご参照ください。
その他の機能
メディア管理画面ではそのほかに下記のような機能がございます。機能の詳細は各ドキュメントページをご参照ください。

- メディアのフィルター
- https://document.microcms.io/manual/media-filter

- メディアのタグ設定
- https://document.microcms.io/manual/media-tag-settings

- メディアのWebhookを設定
- https://document.microcms.io/manual/medium-webhook-setting

- メディアのカスタムドメイン設定
- https://document.microcms.io/manual/custom-domain